雑記帳

怪文書書庫

2020年やりたいこと100

以下記事に感化されたのでやってみます。

blog.yayawatanabe.net

生活

  1. 週3でジムに行く
  2. ビタミン剤を毎日飲む
  3. 野菜を食べる
  4. 朝ごはんを食べる
  5. 炭水化物を取りすぎない
  6. エンゲル係数を高める
  7. 毎日外出する
  8. 寝る前にツイッターを見ない
  9. 朝起きた後にツイッターを見ない
  10. 最低でも週1は誰かと一緒にごはんを食べる
  11. 知り合いを増やす
  12. 冷蔵庫を掃除する
  13. 粗大ごみを出す
  14. たまっているダンボールを破棄する
  15. いらない本をブックオフに出す
  16. 着ない服を捨てる
  17. 免許センターに行く
  18. 車を運転する
  19. Trelloを毎日チェックする
  20. Trelloのカラムを整備する
  21. 玄関の掃除、かなり汚くなってしまった
  22. 酒を飲みすぎない
  23. 気持ちの切替をもっとシームレスに
  24. メールの整理、特に謎のメルマガは届かないようにする
  25. 風呂とトイレを綺麗に保つ
  26. 書類の整理、確定申告辺りがスムーズに進められるように
  27. 寝すぎない、睡眠は1日6時間
  28. Alexaがごみになっているので活用する
  29. ベッドに寝転がるのは寝る時のみにする
  30. コーヒーを飲みすぎない、1日カップ3杯まで
  31. 家の近くのレストラン開拓
  32. 同じ店にばかりいかない
  33. 同じメニューばかり頼まない
  34. コンビニ飯を極力避ける
  35. 外出時は水筒を持参する
  36. 自炊のバリエーションを増やす
  37. プールに行く
  38. 8時に起きる
  39. 積極的に人と話す
  40. 1Passwordを整備する(お金だけ払ってちゃんと活用していない)
  41. パソコンのファイル整理
  42. 家でばかり作業しない
  43. お気に入りのカフェを見つける
  44. コワーキングスペースの開拓
  45. 配線の整理
  46. 洗濯物を澑めない

買う

  1. ソファーを買う
  2. 部屋用スリッパを買う
  3. ベッドサイドに設置するランプを買う
  4. コンロを買う
  5. Fire TV Stick 4Kを買う
  6. オーブンを買う
  7. じゅうたんを買い換える
  8. カーテンがないところがあるので買う

語学

  1. 英語(聞く方)にもっと触れる
  2. TOEICを受ける
  3. 英単語を毎日10個くらいは覚える
  4. 英語を日常に取り込む
  5. 英語を毎日口に出す

技術

  1. LeetCodeを毎日やる
  2. Cracking the coding interviewを読む
  3. 自宅のインフラ環境を整備する
  4. ICTSC頑張る
  5. Envoyの開発を頑張る
  6. 今までアウトプットがめんどくさくてサボりがちだったので頑張る
  7. 研究室のインフラをいい感じにしたい
  8. ISUCONに出る
  9. Kubernetesを理解する
  10. 誰かと新規でプロダクトを作る
  11. 論文を週2本読む、分野はなんでもよい
  12. The Art of High Performance Computingを読了する(途中までしか読んでいない)
  13. 計算量を常に頭の片隅におきつつコードを書く
  14. ラソンマッチをやる
  15. Professional IPv6を読む
  16. Optimized C++を読む
  17. Mastering KVM Virtualizationを読了する(最初の方しか読んでいない)
  18. C++のプロジェクトテンプレートを楽に適用出来るスクリプトを書く
  19. Bazelを使いこなせるようになる
  20. WASM/WASI周りの動向を追う
  21. 開発中のソフトウェアの開発を途中でやめない

趣味

  1. 沖縄に2週間以上滞在する
  2. 去年はあんまり小説を読まなかったので今年は月2冊くらいは読む
  3. 人体と塗りの練習
  4. 日本史を勉強し直す
  5. 一眼レフを活用する
  6. Kindleを活用する(紙の本買いがち)
  7. 体を動かす趣味を作る、弓道やりたい
  8. 東北を18切符で巡る
  9. 北陸を18切符で巡る
  10. 毎クール5本程度アニメ見る
  11. VTuber開拓
  12. 2週間に1回銭湯に行く
  13. 水族館に行く
  14. 音楽開拓
  15. 近代史をちゃんと勉強する

大学/研究

  1. 学会に行く
  2. Microsoft Academic Searchを試す
  3. 大学院の単位を回収する
  4. ゼミ資料を前日に作るのやめたい
  5. 学部の研究で作ったソフトウェアをメンテする
  6. 研究で作ったソフトウェアを公開できるくらいのものにする

多分100個です。結構たいへんだった....

2019年振り返り& 2020年目標

生活

研究室に配属されました。研究は自然言語処理関連でした。卒論提出に失敗しないようにがんばります。 講義がなくなったり、サークルを引退したりしたのであんまり人と会うことがなくなりました。来年も、きっとそれ以降も今みたいな生活は続くと思うので、人と積極的に合うようにしたいと思っています。人との繋がりをもっと増やしたいなあと感じた1年でした。来年は人との繋がりを増やすことを目標にしたいです。

仕事がフルリモートになったのであんまり家から出ていません。なので割と孤独を感じることが多いです。飲みでも飯でも誘ってくれたらホイホイ行きますので是非。

あと体がかなりひ弱になってしまい、以前と比べて体力も格段に落ちたという実感があります。なので今年はジムに行きます。これはマジで頑張らないと30くらいで体動かなくなりそうなので。

技術

10月末から Tetrate.io という会社でお仕事してます。業務内容は主にEnvoyの開発です。OSS開発はとても楽しいし、分からないことが結構多いのも楽しいです。よわよわコミッターなので、シニアメンテナーの方々に色々聞きつつ実装していくという感じでやってます。コードやドキュメントとにらめっこする毎日です。PRを出すとめっちゃレビューが帰ってくるのが新鮮です(今までやってきた中でここまで手厚いコードレビューが入ってきたことはあんまりなかった)。かなり速いペースで新しい機能が入ったりするので追いつくのは結構大変ですが。

自分の持ってる技術スタックに一番適当なプロダクトに関われている気がするので、来年はもっとPRを出す頻度を上げて積極的にコミットしていきたいと思います。

趣味

2019年はVTuberに出会えたのがとても大きいです。アニメは新規で見る事が少なくなりました。昔好きだったアニメをもう一度見るみたいなのが多かったです。旅行は城崎温泉や箱根や湯田中とか、主に温泉を攻めてました。あとは夏に18きっぷで中部〜西日本をフラフラとしたくらい。旅行好きなので誘ってくれたらどこでも行きます。2020年は2週間以上沖縄で過ごすというのを目標にしています。1ヶ月くらいいれたら最高だけど研究もしなきゃなので厳しいかも、研究もフルリモート可になってほしい。

その他

英語が出来なくて結構支障をきたしています。テキストベースならまだいいのですが(それでもたまに何言ってるかわからなかったりするのでつらい)、会話となると完全にダメです。聞き取れないし、自分が話そうとしてもなにも言葉が出てこない。さすがにマズいのですが、TOEICの対策とかがダイレクトに効くような領域ではない気もするので、もっと積極的に英語に触れなきゃなあと思います。

総括

来年の目標はもっと外に出ていくことです。よろしくおねがいします。

サイバーエージェントのおうちkubernetesインターンに参加した

巷では話題のおうちkubernetesインターンに参加してきました。おうちkubernetesについて詳しく知りたい方はこちらのブログを読んでみてください。

developers.cyberagent.co.jp

参加した動機

クラウドネイティブ技術に以前から興味があったのと、kubernetesを使ってみたいという気持ちで応募しました。参加特典でIntel NUCも貰えるという事でアツかった。

サイバーエージェントインターンは昨年度アドテクコンペに参加して以来です。この時もkubernetes(GKE)を使っていたのですが、最近業務でkubernetesを使っているとはいえ、ほぼ一年ぶりのkubernetesということになります。

www.cyberagent.co.jp

普段アプリケーション寄りの事をやることが多いのであまりインフラに触れるという事はないのですが、アプリケーションの運用に関しての知識は増やしたかったのでちょうどいい機会だと思いました。

f:id:shikugawa:20190921010847j:plain
人数分用意されているIntel NUC

内容

2日間で行うインターンで、1日目の午前中で軽い座学を行った後、各自でテーマを設定してやっていくって感じでした。このインターンの面白い所は実際にIntel NUCが配布されて、その中で仮想的なマルチノードクラスタを作ってその中で色々と作業を行っていくという形だった事です。今回はクラスタの構成ツールとしてkindを使っていました。

kind.sigs.k8s.io

やったこと

最近EnvoyにハマっていたのでEnvoyを使ってなにかしたいと思ってました。EnvoyはクラウドネイティブなHTTP Proxyで、Circuit BreakerやService DiscoveryみたいなService Meshの構築に必要な機能を一通り備えています。HTTP/2にも対応しているので、gRPCのロードバランシングなんかも出来ます。モダンなC++で書かれているのも個人的に好感度高くて最高です。C++はいいぞ。

www.envoyproxy.io

EnvoyにはHTTP Filterという機能があって、L7なIngress/Egressを掴んでヘッダを書き換えたりする機能があります。このフィルタはLua Scriptingでプログラマブルな通信の制御を行うことが可能なのでかなり色々な事ができそうです。これをうまく使ってA/Bテストのような仕組みに必要なネットワーク周りの処理をEnvoyに切り出せないかどうかを確かめるということをやりました。kubernetesインターンなので、必要なアプリやミドルウェアは全てkubernetesで再現できるようにしております。

github.com

詳しい内容に関しては後日Qiitaかなんかに上げます。

感想

新しめの技術を実際に手を動かして触ってみるという事を最近あまりやっていなかったのですが、このインターンでその楽しさを思い出しました。コードを書き始めた高校生の頃に戻ったかのような心持ちです。2日間しかないので作業時間はあまりないのですが、メンターさんのサポートがあるというのが心理的安全性につながっており、詰まったら積極的に質問できるという環境があったのが非常にありがたかったと思いました。おかげ様で最優秀逸般の誤家庭賞(!?)を頂くこともできました。

f:id:shikugawa:20190921011511j:plain
アベマ君ぬいぐるみとTシャツをもらった

ちなみに真ん中の青いぬいぐるみはGo言語のマスコットキャラクターのGopher君です。このインターンの参加者だった知り合いに購入をお願いしていたのですが、それが期間中に届いたみたいなので会場で引き取りました。このキモかわいさがいい味出してます。

参加特典のIntel NUCはもう一台買ってきて物理kubernetesクラスタを組んで使ってみたいと思います。

2日間ありがとうございました!!!!!!!

ベッド買い換えた

最近ベッドを買った。シングルサイズで予算15万以内というとこで探していた。新宿の大塚家具に行っていろいろ寝て試してみた結果ボトムマットレスマットレスを即購入するに至った。総額11万くらいだったので予算よりも安く済んだ。

 

今まで5000円くらいのパイプベッドとぺらぺらのマットレスで寝ていた。ベッドは人生の1/3過ごす場所なので金かけた方がいいのは間違いないのだが、そのことに気づいたのは今まで使っていたベッドが壊れてからの話だった。

 

新しいベッド、使用して3日目くらいになるのだが、どうも寝付きが悪い。多分今までと寝心地が違いすぎて体が馴染んでないのだと思う。

 

それでも毎日の睡眠が楽しみになったのは間違いない。今までの安いベッドと比較すると圧倒的な寝そべり心地の良さがそこにはある。

「響け!ユーフォニアム」という作品と向き合いたい

のんのんびより ばけーしょん」の感想を書いていたのですが、余りにもオタクオタクした記事になっていてキツい感じになってしまって公開したくなくなったので、代わりに武田綾乃さんの小説、「響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ!」を読んだ感想でも書きます。

この作品は、アニメ「響け!ユーフォニアム」の原作小説という位置づけのものです。ちなみにアニメは冒頭しか見てないです。理由は後で話します。

なぜこの本を手に取ったのか

武田綾乃さんの小説は、「青い春を数えて」「その日、朱音は空を飛んだ」を読んだのが最初で、その後に「響け!ユーフォニアム」の原作小説を書いている人だという事を知りました。同アニメの存在は前から知っており、友人に強く視聴を勧められたこともあり、一話の冒頭だけ見たことがあったのですが、「再現度の高い、下手な吹奏楽部の演奏」の音に圧倒され、同時に過去の渋い記憶を呼び喚こされたので正気を保つのが難しくなったため視聴を断念しました。

響け!ユーフォニアム」というコンテンツと接していると、吹奏楽部に所属していた頃の青臭い思い出とかその時感じていた気持ちがフラッシュバックしてくる想いになりました。作品のクオリティーが高いのは百も承知だった。いや、高すぎるからこそ僕はこのコンテンツから意図的に遠ざかったんだと思います。

2019年7月、六地蔵京都アニメーション第一スタジオが放火され、多数の尊い命が犠牲になるという痛ましい事件が起こりました。日本の宝とも言えるクリエイター達の命が一瞬にして奪われたこの事件に胸を痛めた僕は、再び京都アニメーションが生み出したコンテンツに触れ、その素晴らしさを改めて実感する必要があると思ったのです。

私は、京都アニメーションのTVアニメ作品は9割方視聴していたのですが、唯一、「響け!ユーフォニアム」というコンテンツは向き合うことが出来ていませんでした。丁度良い機会だと感じた私は、再びこの作品と向き合おう思ったのです。

いきなりアニメを視聴するのは精神的な負担が大きいので、まずは原作小説から楽しもうと思い立ち、武田綾乃さんの小説だったこともあり手に取るに至ったのです。

感想

一巻しか読んではいないものの、武田綾乃さんの描く思春期の少女達の姿の耽美さは他の作品と比べても遜色ない形で発揮されており、また、吹奏楽部という学内においては微妙な立ち位置にあるこの部活を、生々しいくらいのリアリティーを持って描き切っています。吹奏楽を経験したことがある方なら共感できるシーンが多くあります。ただ、武田綾乃さんの描くまるで血が通ってるかのような思春期の少年少女と、吹奏楽部における人間ドラマが掛け合わさったこの作品は、やはり凄まじい暴力にもなり得るのです。私はページを捲る手が度々止まりました。それでも最後まで読み切った後は雲の切れ間から覗く光線のような、そんな少し清々しい気持ちになりました。武田綾乃さんは吹奏楽部に所属していた経験があるらしく、この部活の光の部分や影の部分が生き生きと描かれている点にも納得がいきます。

総括

本コンテンツを映像という媒体から楽しむための足掛かりとして小説を読み始めたのですが、小説単体としての完成度は非常に高く、多くの人に勧める価値のある素晴らしい作品だと感じました。文章という媒体から感じられたこの「響け!ユーフォニアム」という作品の素晴らしさを、映像という形で楽しみたいという気持ちが芽生えたのは間違いありません。作品の中で確かに生きている少女たちのあふれんばかりの青春の情熱が、アニメを通してこの作品と向き合う勇気を与えてくれているように感じざるを得ません。

世俗から離れることの必要性

一泊二日でスマホと小説と着替えとヘッドホンだけを持ち、極力ネットにアクセスしないという縛りを設けた上で箱根に行った。箱根で何をしたのかと言うと、言ってしまえば「何もしない」をした 。温泉に浸かったり、酒を飲みながら「ゆるキャン△」を視聴したり、湯本や仙石原をぶらぶら散歩したり。

ネット環境を断ったことによる効果は覿面であり、そのことに思考のリソースが割かれることがなくなった分、頭脳のキャパシティが上がったわけであり、その余剰分を読書といった文化的な活動に充てることが出来るようになったのである。

とても良かったので月一くらいでこれをやりたい人生である。

yurucamp.jp

Fixstarsのインターンに行ってた話

書けることはほぼないのですが、一応参加記だけは残しておきます。詳しいことは以下のリンクを見てもらえれば。

www.fixstars.com

何をやったのか

ここは本当に書けることがないのですが、量子コンピューティング関連のなにかをやっていました。量子コンピューティングに関連したプロジェクトに関わることが出来るインターンは国内ではここ以外にほとんどないと思うのでとても貴重な体験が出来たのではないかと思っています。

www.fixstars.com

感想

期間は1ヶ月という短い間だったのですが、就業型インターンシップなので、フルタイムで業務に関わることが出来ました。週5で出勤するのはとても大変でした。時間の流れがとても早く感じられて、1ヶ月とは思えないくらい濃密だったのではないかと思います。また、社員さん達や他のインターン生達はとても技術力が高い人達ばかりで非常に刺激的でした。AtCoderJobsにも求人があったり、社内プロコンが定期的に開催されていることから分かる通り、競技プログラミングに精通している人が多いという印象を受けました。(私は競プロとても弱いですが....) 職場環境もかなり良くて、貸与マシンのスペックは十分だったし、10円でコーヒー等のドリンクが飲めるのがとても有り難かったです。面白そうな技術書がたくさんあったのも魅力的でした。総合的に見てとても充実したものだったのではないかと思います。ありがとうございました!